旬の味わい 京都伏見の新酒酒粕(新物)入荷! [その他]
厳選・京都伏見の酒粕
【冬季限定】
毎年大変好評をいただいております冬の味覚、酒屋厳選の京都伏見の酒粕です。
近年健康食品としても見直されている酒粕。
各数量限定品です。品切れの際はご了承願います。お早めにお求め下さい。
蔵元直送酒粕20kg入りを、当店で小分け(はかり売り)し袋詰めしたものです。
内容量500g(はかり袋詰)
『保存方法/冷蔵・冷凍』
*長期保管は、サランラップ等で密封し冷凍保存して下さい。
20kg詰め板粕もあります(要予約)
12月23日◆英勲 純米大吟醸 酒粕
◆玉乃光酒造 純米吟醸 酒粕
◆京姫酒造 大吟醸 酒粕
■酒粕、20kg入り板粕もご用意できます(数量限定)
各限定品です。品揃えは入荷時期により変わります。お確かめ願います。 きょうとウェルカムより全国発送
<酒粕のおいしい召し上がり方>
酒粕は栄養たっぷり、健康増進や美容によく、とくに冬などからだを暖める最高の食品で御座います。
*甘酒
1 酒粕(4人前400g)をお好みの濃さにお湯か水でといて下さい。
2 砂糖(4人前100g)塩を少々加えて煮ます。
3 仕上げには、しょうが汁を加えてでき上がりです。
(日本酒を少量加えれば一層風味が増します。また牛乳を入れると洋風な甘酒となり子供さんにも喜ばれます。
*粕汁
1 酒粕(4人前100g〜150g)は濃い目のだし汁(720ml)に1時間ほどつける。
2 あげどうふ(1枚)、ごぼう、にんじん、しいたけを細切りにします。
3 やわらかくなった粕をすりばちですり、だしと具を入れて煮ます。
4 醤油で味をととのえ、お椀にとって、みじん切りにしたセリをたっぷりかけてでき上がりです。
*酒粕の天ぷら
酒粕を適当な大きさに切り、てんぷらの衣をつけて、油で揚げ熱いうちに砂糖をまぶしてお召し上がり下さい。
*酒粕のいそまき
酒粕をアミで焼いて、砂糖醤油をつけて再びあぶり、海苔を巻いてお召し上がり下さい。
その他、酒粕のジャム巻き、酒粕点心など、また酒粕風味のおでんや鍋物、みそラーメンに酒粕など色々考案されてご使用下さい。
*酒粕 100gの栄養
カロリー 203(卵152.、牛肉133)
蛋白質 145g=卵2個分同量=牛、豚70gと同量
ビタミン B1 0.27mg=りんご5個分と同量
B2 0.14mg=牛乳90ccと同量
B6 0.3mg・・・B6は特に美容によいとされてます。
Posted by 川瀬正三 at 15時12分 コメント ( 1 )